ゲームエフェクトアーティストが運営するブログです。エフェクト演出に関する幅広い情報を扱います。UE4 Unity 3DCG AfterEffects ゲーム

エフェクトラボ

Niagara01 Study

Niagara勉強日記06

投稿日:

Update Age を「パーティクル更新」に挿入しようと思ったのですが、パラメータを検索しても見つからず。スキップします。

続いて、あらかじめ「パーティクル更新」に入っている、「Sprite Rotation Rate」を見ます。

ここの、「Rotation Rate」に、以前作成した変数「Target Rotation Rate」を挿入します。

検索して・・・
挿入しました

まだちょっとよくわからないですが、前段階で用意した「TargetRotationRate」を、ここで、「パーティクル更新時にも使ってくれ」と指示するための作業みたいです。

続いて、Scale Sprite Sizeを挿入

こいつはカーブで制御してみます

まずは、XとYを同じ値で制御するために、「Scale Factor」に「Vector 2DFrom Float」を入れる。そして、その値をカーブで制御するために、「Value」に「Float from Curve」を挿入します。

こうなります

カーブは、下画像のアイコンを押すと、専用タブが出てきます

とりあえずこんな感じのカーブにしておきます

次に、Color を挿入

初期はこんな感じになってます

これも、カーブで制御するようにしてみます

グラフ用のタブを出して、アルファのみいじっていきます

キーフレームの部分をクリックすると、RGBAを表すレイヤーが出てくるので、RGBは非表示にします

グラフはだいたいこんな感じにしておきます

これでだんだんパーティクルがアルファで消えてくれるようになりました

-Niagara01, Study
-, , , , ,

Copyright© エフェクトラボ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.