「 投稿者アーカイブ:SHOKEN 」 一覧
-
-
【AfterEffects】モーションブラーの適用具合を調整する方法
2024/09/08 -AfterEffects
AfterEffects, シャッターフェーズ, シャッター角度, モーションブラーコンポジション設定⇒高度タブ 内にある、モーションブラー関連の値で調整することができる。(ちなみに、コンポジション設定は「ctrl+k」がショートカットキー) シャッター角度⇒ブラーを強めたり弱めたり …
-
-
【UE5】シーケンサーからカメラアングルでレンダリングする方法
カメラカットトラックにカメラが指定されている必要がある。 そうでない場合、意図しないカメラアングルでレンダリングされてしまう。
-
-
【UE5】シーケンサー再生におけるUI非表示のコツ
■パイロットアクタUIを消したい パイロットアクタUIが表示されている時は、シーケンサーにて「Cine Camera Actor」のカメラマークが付いている時である。そうではなく、下図のように「カメラ …
-
-
UnrealEngine Tips
2024/06/24 -UE5
UE, UnrealEngine■マテリアルウィンドウ表示中にコンテンツブラウザ呼び出し(UE5.3) ctrl+スペースキー ■VectorParameterのパラメータネーム編集 デフォルトだとRGBAだが、ノードの下部「パラメ …
-
-
【Houdini】オブジェクトを円状に配列
オブジェクトをChainノード左側へ入力し、配列したい形状のカーブを右側へ入力。
-
-
【Houdini】エッジループ挿入
例えば、下図左側のようなメッシュに、右側のように水平方向にエッジループを入れたい時・・・ 既存のノードに続く形(もしくは中間に入れる形)で”上部メニューから”polysplitノードを挿入。(ネットワ …
-
-
【Houdini】強制的にサイズを指定する
(Houdini20.0) 計算して配置したオブジェクト群などを、指定したサイズ内(指定したサイズからはみ出ないよう)にスケール調整できる。 matchsizeを使う。 「Scale to Fit」に …
-
-
【UE5】(Niagara)SpriteParticleのピポッド位置を変える
2024/05/07 -Niagara
Niagara, Pivot, UE5, Unreal EngineSprite RendererのDefault Pivot in UV Spaceの値を編集することで、ピポッド位置を変えることができる。
-
-
【Unreal Engine】トレイルエフェクトが若干付いてこない時の対応
親となるパーティクルに追従するトレイルエフェクトですが、たまに下図のような感じでトレイルが親にしっかり付いてこない(若干親から離れて付いてくる)現象が起きます。 そんな時は、親エミッターのGenera …
-
-
【UE5】ビューポートのUIを非表示にする
右上の「設定」を押す。 「ビューポートUIを非表示」にチェックを入れる