ゲームエフェクトアーティストが運営するブログです。エフェクト演出に関する幅広い情報を扱います。UE4 Unity 3DCG AfterEffects ゲーム

エフェクトラボ

「 投稿者アーカイブ:SHOKEN 」 一覧

トゥーン煙制作日記01

久々に時間が取れたので、初めてのジャンルに挑戦してみようと思います。 トゥーン調のエフェクトはまだ作ったことがないので、勉強がてら作ってみようと思います。Niagaraで。(Niagaraすらまだ慣れ …

7/5開催! UE4エフェクト勉強会「UE4 VFX Art Dive」

告知ページが公開されておりました。オンライン開催だそうです! ■UE4エフェクトアート勉強会『UE4 VFX Art Dive Online』開催のお知らせ https://www.unrealeng …

no image

マテリアル考察①

2020/07/01   -マテリアル

リアルタイムエフェクト制作において、マテリアルの知識を身に着けておくことはとても重要です。UE4だったらカスケードやナイアガラを覚えるのと同じくらい、エフェクトアーティストにとって重要な要素だと思いま …

Niagara基礎 まとめ01

2020/05/09   -Niagara01, Study
 , , , , ,

一通り入門のチュートリアルを終えたので、ここで、今までカスケードを使っていた方が、ある程度スムーズに移行できるよう、学んだことをまとめます。 ■使用Ver・UE4 4.25 review7・Niaga …

Niagara勉強日記07

2020/05/05   -Niagara01, Study
 , , , , , ,

続いて、「Dynamic Material Parameters」を追加します こいつは、カスケードの時にもあった、Dynamicモジュールですかね。 マテリアルで指定してたDynamic Param …

Niagara勉強日記06

2020/05/03   -Niagara01, Study
 , , , , ,

Update Age を「パーティクル更新」に挿入しようと思ったのですが、パラメータを検索しても見つからず。スキップします。 続いて、あらかじめ「パーティクル更新」に入っている、「Sprite Rot …

Niagara勉強日記05

Niagara ver.1.0になってから、以前のBetaとはモジュールが変更になっていたいりして、なかなか以前のチュートリアル通りに進むのが難しいです。 Sub Imageindex こいつはいない …

Niagara勉強日記04

「Sprite Renderer」の項目にいくと、SubUVの分割数を設定できます。 テクスチャに合わせて8×8で数値を入れておきます。Sub UV Blending Enabledにもチェックを入れ …

Niagara勉強日記03

Unreal アップデートがあったので、アップデート。 Previewバージョンあがった・・・? 前から7だったような・・。まぁいいや。 コンパイル待って、作業開始~ エミッタープロパティ見てみると、 …

Niagara勉強日記02

空のエミッタを作成 当然開くとなにもないので、まずはRendererを確認してみる。 LightRendererはライトMeshRendererはメッシュパーティクルリボンはリボン、スプライトはスプラ …

Copyright© エフェクトラボ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.