ゲームエフェクトアーティストが運営するブログです。エフェクト演出に関する幅広い情報を扱います。UE4 Unity 3DCG AfterEffects ゲーム

エフェクトラボ

「 投稿者アーカイブ:SHOKEN 」 一覧

【UE5】Niagaraでスプライトの縦振りを無くす方法

通常、スプライトはカメラに向かって面を向けてきます。しかし、たまに縦方向の首振りだけ抑制したい時があります。例えば、ろうそくの炎とか。 手っ取り早くNiagaraでそのようなスプライト設定にするには、 …

【Substance Designer】ストライプのカラフルなテクスチャの作り方

※Substance Designer2018.3.4 エフェクトでは、色にディティールをつけるため、虹色的なテクスチャを用いることがあります。以下のようなテクスチャです。 上記テクスチャは、左上から …

【UE5】ビューポートのUIを消す

2025/03/27   -UE5
 ,

右上の「設定」から、「ビューポートUIを非表示」にチェックを入れるとUIがすべて消えます。 シーケンサー再生中にも「パイロットアクタ」表示が消えない場合・・・ シーケンサーの「カメラカット」にカメラを …

Houdini関数・変数集

2025/03/16   -Houdini
 ,

Houdiniの関数を随時まとめます。 ランダムで0~1の値を設定 rand(value)∟valueはシード値の役目を持つ∟rand($F)と打つことで、毎フレーム異なる値を設定∟ベクター値など、x …

エフェクト表現ノウハウ

2025/03/09   -その他
 , , ,

エフェクト表現におけるノウハウをまとめています。これを意識していけばある程度良いエフェクトが作れる というような情報をまとめられればと思います。随時更新予定 密度を意識 一番エネルギーが集まっている場 …

【Houdini】Groupノードで選択している部分のハイライトが消えた場合の対処法

2025/02/10   -Houdini
 

Groupノードで選択している範囲が、いつの間にか可視化できなくなっているケースがあります。 例えば、GroupノードでTubeプリミティブ全体を選択している状態だと、ビューポート上のTube全体が黄 …

【UE5】アクターのスケールとVelocityを連動させるカスタムモジュール

レベルに配置したNiagaraエフェクトは、詳細タブからスケール値を編集することで、内部の設定に応じて拡縮を行うことができます。 Niagara内部でLocalSpaceにチェックを入れていると、パー …

【セミナー】CGWCC2024

2025/01/08   -セミナー
 

■若手エフェクト座談会 色使いで意識しているポイント メインの色の補色を一割入れる∟メイン7割サブ2割補色1割の割合もアリフォトリアル系だと彩度と明度に差をつけてディティールを増す 難しいエフェクトの …

【参考サイト】

制作に役立ちそうなサイトをリンク付け随時更新予定です Unreal Engine Blueprint https://www.youtube.com/@UnrealCG/featured アニメーショ …

【SubstanceDesigner】オーラテクスチャ作例

Perlin Noise⇒Levels⇒Warpで作れる ▼Perlin Noise ▼Levels ▼Warp ※Substance Designer 2018.3.4

Copyright© エフェクトラボ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.