ゲームエフェクトアーティストが運営するブログです。エフェクト演出に関する幅広い情報を扱います。UE4 Unity 3DCG AfterEffects ゲーム

エフェクトラボ

「 投稿者アーカイブ:SHOKEN 」 一覧

Line Effect

今回は、「Line Effect」と称して、抽象的なエフェクトを作成してみました。色が変化するラインがうねるようなエフェクトです。 リボンパーティクル(Ribbon Particle)を主に使用し表現 …

【UE5 Niagara】親パーティクルから子パーティクルを出す方法

2022/08/10   -UE5
 , , ,

子パーティクルを出すエミッタの「エミッタを更新」中に、「Spawn Particles from Other Emitter」を挿入。 設定項目の「Emitter Name」にて、親とするエミッター名 …

【UE5】カメラのフォーカス編集

■マニュアル焦点距離 カメラのフォーカス(ボケ具合)を手っ取り早く編集する方法です。 Cineカメラアクタを出し、「マニュアル焦点距離」を編集するだけです。 ■半透明マテリアルにDOFを適用する時の注 …

【UE5】夜にする方法

「Minimal_Default」などのレベルで夜空にする場合 記事記載時:UE5バージョン5.1.0 ①デフォルトで入っていたライト・空関係のアクタを非表示にします。(Lightingフォルダを非表 …

斬撃制作日記01

2022/05/30   -Uncategorized
 , , , ,

メッシュ まずは斬撃用メッシュを作っていく以下のような、1/4が欠けたリング状のメッシュを作成。リング断面の輪郭がパキッと表示されるのを避けるため、頂点カラーのアルファにグラデーション的な値を付加して …

DCCツールで作ったメッシュをUE4に読み込むと思ったよりサイズ小さくなる問題

2022/05/14   -UE4, その他
 , ,

例えばHoudiniで縦横1mぐらいのメッシュを作り、FBXで書き出し、特にスケールを調整せずUE4にインポートすると、UE4では縦横1mmぐらいで表示される。 これが起こる原因としては、Unreal …

Houdini Tips

2022/05/09   -Houdini
 , ,

Houdiniの小技投稿もだいぶ増えてきたので、まとめたページを作りました。 ピポッドのローカル軸/ワールド軸切り替え 移動や回転などのツールを使用時、Mキー。 ビューポート分割 ①ビュー上で「V」を …

【Houdini】サブネットを作る

サブネットワークにしたいノードを選択し、「Create subnet from selected」ボタンをクリック こんな感じで複数のノードをまとめることができる。

カメラシェイク(UE4 4.27)

カメラシェイクを制御するブループリントアセットを作成し、シーケンサー上のカメラに適用するまでを記載します。 コンテンツブラウザ上で右クリック⇒ブループリントクラスをクリック 下の検索欄に「Camera …

キャンドル炎制作

UE4のNiagara Systemでキャンドル炎(Candle Fire)を作りました。いつものようにYouTubeにアップしましたので、ご覧いただければ幸いです。 ■テクスチャ炎が複数個並んでもあ …

Copyright© エフェクトラボ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.